今回は初めてConoHa WINGを利用する方向けに『WordPressをインストールする手順』を詳しく解説していきます。
WingパックのWordPressかんたんセットアップ機能を使えば、初心者の方でも最短10分でブログを開始できます。

実際に僕が申し込んだときの画像付きでお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
ConoHa WINGでWordPressをインストールする手順
ConoHa WINGにアクセス
まずConoHaの公式サイトにアクセスして、トップページを開きます。
⇒ Conoha公式サイトはこちら
『今すぐお申込み』をクリックします。
左側の”初めてご利用の方”のほうに、Conohaアカウント用に登録する『メールアドレス』と『パスワード』を入力し、『次へ』をクリックします。
プラン選択
ここでは『契約期間』と『プラン』を選択していきます。
①契約期間は長いほうが、トータルのコスパが上がります。
しかし、長いほど一度に支払う金額が大きくなってしまいますので、ご自身のお財布事情に合わせて選んでください。
なお、僕は一度に大きな金額を支払うのが嫌なので、こういう時の申し込みは一番短い期間を選択しています。
②プランは最初は『ベーシック』で十分です。
長くブログを運営して記事数が増えたり、アクセスが大量に集まったりするようになったら、プラン変更を検討してみてください。
③『初期ドメイン』と『サーバー名』はお好みで入力してください。
なお、このドメインにWordPressをインストールするわけではありませんので、自分で分かりやすい文字列を設定しても大丈夫です。
ここまで設定ができたら、画面を下にスクロールしてください。
WordPressかんたんセットアップ
WordPressかんたんセットアップ機能を利用すれば、ConoHa WINGの申し込みと同時にWordPressのインストールが完了して手間がかからないので、ぜひ利用しましょう。
- 作成サイト名:自分のブログやサイト名(あとで変更可能)
- 作成サイト新規ドメイン:ドメイン名(あとで変更は不可能)
- WordPressユーザー名:WordPressのログインID(あとで変更も可能だが面倒)
- WordPressパスワード:WordPressログイン時のパスワード(あとで変更可能)
- WordPressテーマ:無料のCocoonを推奨(当ブログでも利用中のテーマ)
以上、5項目の設定が完了したら『次へ』をクリックします。
登録情報の入力
申し込みの登録情報を入力していきます。
必須項目を全て入力していきます。
入力が完了したら『次へ』をクリックします。
SMS/電話認証
続いてSMS/電話認証を行います。
SMSはショートメッセージで、電話認証は音声で認証コードを確認します。
電話認証は聞き取り間違いの可能性がありますので、SMS認証がオススメです。
SMS認証をクリックすると、認証コードの入力画面に変わります。
スマホを開くと、このようなメッセージが届いているはずです。
先ほどのページで4桁の認証コードを入力し、『送信』をクリックします。
支払情報の入力
続いて、支払い情報を入力していきます。
下にスクロールすると、申込内容の確認画面があります。
間違いがないか確認し『お申し込み』をクリックしてください。
そのまましばらく待つと、このような画面に切り替わります。
WordPressの管理画面のURLが書かれていますが、そのまま『閉じる』をクリックしてください。
Conohaの管理画面で『サイト管理』へ進むとWordPressの管理画面URLへのリンクがありますので、こちらでWordPressへのログインを確認しておきましょう。
ドメインのメールアドレス認証
最後に、登録したメールアドレスに、このようなメールが届いているはずです。
ドメインに登録されたメールアドレスの認証なので、必ずクリックして認証作業を行っておきましょう。
このような画面に変われば、認証作業は完了となります。

お疲れさまでした。
まとめ
今回は『ConoHa WINGでWordPressをインストールする手順』を解説してきました。
文章で書くと長くなってしまいますが、実際はそれほど時間はかからなかったと思います。
WordPressでブログを運営するには、続けて初期設定が必要になりますので、よろしければこちらも参考にしてみてくださいね。