「ブログのネタが見つからない…」
「たくさん記事を書いたらネタがなくなってしまった…」
ブロガーなら、誰しも一度や二度ネタ切れに悩みますよね。
僕も無料ブログから始めて15年ほどブログをやっているので、定期的に何度もネタ切れを経験しています。
しかし、ブログのネタ切れは、対処法を知っておくと誰でも防げるようになります。
そこで今回は『ブログのネタ切れを防ぐコツ』を3つ解説していきます。
『簡単にできるブログのネタの探し方』もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
動画でも解説しています。
なお、一口に「ネタ切れ」と言っても、状況は人によって異なるでしょう。
ブログのネタ探しの基本はキーワード選定ですが、この4ステップで行います。
- 軸キーワード(1語キーワード)を探す
- ラッコキーワードで掘り下げる
- キーワードプランナーで検索数をチェック
- グルーピングを行う
今回は「1.軸キーワード」が見つからない方、記事をたくさん書いてネタがなくなった向けの内容です。
上記の手順でキーワードを探していない方は、まずはこちらの記事を参考にしてみてください。
⇒ ブログのキーワード選定!誰でもできる4つのSTEP
ブログのネタ切れを防ぐ3つのコツ
ブログのネタ切れを防ぐコツは、この3つです。
- 何かを見ながら探す
- 思いついたら、すぐにメモをする
- とりあえずたくさんメモっておく
順番に詳しく解説していきます。
何かを見ながら探す
ブログのネタ切れを防ぐ一つ目のコツは『何かを見ながら探すこと』です。
後ほど紹介しますが、具体的には紹介する商品の公式サイトやライバルブログなどを見ながら探すのがオススメです。
例えば、紹介している商品の公式サイトからは、成分名や機能名など。
ライバルブログからは、自分が紹介していない類似商品・関連商品などがネタとして見つかりやすいです。
頭で考えるだけだと、やはりなかなか良いアイディアは思い浮かびません。
考えて思い浮かぶようなネタは、すでに書いていると思います。
だからこそ、ブログのネタを探すときは何かを見ながら行っていきましょう。
思いついたら、すぐにメモをする
ブログのネタ切れを防ぐ二つ目のコツは『思いついたら、すぐにメモをすること』です。
先ほど『頭で考えても良いアイディアは思い浮かばない』とお伝えしましたが、日常のふとした瞬間に思い浮かぶことはあります。
「せっかく思いついたのに、何だったか忘れてしまった」という経験のある方も多いのではないでしょうか?
だからこそメモを取ることが重要です。
「本当に大事なことは、メモなんか取らなくても覚えている」という方もいますが、それはその人が忘れないだけです。
実際、僕はメモを取らないと、どんなに大事なことでもすぐに忘れてしまいます(笑)
ですから、これからは何かアイディアが思いついたら、すぐにメモを取るようにしてください。
手元にメモ用紙やペンがない場合は、スマホのメモ機能などを利用しましょう。
とりあえずたくさんメモっておく
ブログのネタ切れを防ぐ三つ目のコツは『とりあえずたくさんメモっておく』ことです。
何かを見てネタを探す場合も、何か思いついた時も、その時は実際に使うかどうかは気にする必要はありません。
つまり、その時点では、まだそのネタで記事を書くかどうか判断する必要はないということです。
最初にもお伝えしたように、ブログのネタは最初に『軸キーワード(1語キーワード)』を探していきます。
あとでツールで掘り下げる作業がありますから、そのネタで記事を書くかどうかは、その後に判断すれば良いです。
1語キーワードだと記事を書くイメージが湧かなくても、2語・3語と掘り下げいくと、意外に「これで書けそう」と思うことがあります。
ですから、ブログのネタはとりあえずたくさんメモっておいて、実際に使うかどうかは後で判断していきましょう。
【簡単】ブログのネタの探し方4選
ブログのネタ切れを防ぐコツの一つ目でお伝えした『何かを見ながら探す』こと。
その際にオススメなのが、この4つの媒体です。
- 紹介する商品の公式サイト
- ライバルブログ
- Wikipedia
- 本や雑誌
順番に詳しく解説していきます。
紹介する商品の公式サイト
ブログのネタの探し方の一つ目は『紹介する商品の公式サイト』から探す方法です。
ブログアフィリエイトでは商品レビュー記事で収益化を狙いますが、集客のためにはその商品に関連するキーワードで記事を書いていきます。
その関連キーワードを商品の公式サイト内から拾っていくイメージです。
食品や化粧品なら成分名、ツールやWebサービスなら機能名など。
商品の公式サイトの中には、このような関連キーワードがたくさん散らばっています。
ですから、ブログのネタを探す際は、まずは自分が紹介する商品の公式サイトを、最初から最後まで一言一句飛ばすことなく目を通してみましょう。
ライバルブログ
ブログのネタの探し方の二つ目は『ライバルブログ』から探す方法です。
特に自分と同じ商品を紹介しているライバルブログで、商品名の関連キーワードで上位表示しているブログを参考にします。
上位表示に成功しているブログは稼いでいる可能性が高いので、集客用のネタ探しも上手い可能性が高いです。
また、自分が紹介していない類似商品・関連商品などを見つけることもできます。
とは言え、さすがにライバルブログを隅々まで見るのは時間がかかり過ぎてしまいます。
ですから、ライバルブログをリサーチする際は、最低でも全記事のタイトルはチェックしましょう。
もちろん、理想となるブログを見つけて徹底的に読み込んで研究したいという方は、ぜひ挑戦してみてください。
Wikipedia
ブログのネタの探し方の三つ目は『Wikipedia』から探す方法です。
Wikipediaは情報の宝庫なので、キーワードが見つけやすいです。
ただし、自分が紹介している商品のページはない場合が多いと思うので、取り組んでいるジャンル・テーマ名で探してみてください。
また、Wikipediaのサイト内で探すのではなく、Googleで『〇〇 wiki』と検索したほうが見つかりやすいです。
例えば、僕のブログなら『WordPressのブログ運営』がテーマなので、『ブログ wiki』『WordPress wiki』と検索するような感じです。
とは言え、Wikipediaは情報が豊富過ぎるがゆえに、紹介する商品からは遠すぎるキーワードが多いというデメリットもあります。
もちろんWikipediaでネタを探す際も、気になるキーワードはどんどんメモっていくべきですが、キーワード選定は慎重に行いましょう。
本や雑誌
ブログのネタの探し方の四つ目は『本や雑誌』から探す方法です。
今まで紹介してきた『商品の公式サイト』『ライバルブログ』『Wikipedia』の3つは、ネット上で無料でリサーチできるので、多くのブロガーが利用しています。
しかし、本や雑誌を買ってまで情報収集しているブロガーは少数派です。
それだけに、本や雑誌からはライバルが扱っていないキーワードや切り口が見つかることも多いです。
また、本や雑誌を読むことは、取り組んでいるジャンルの知識のインプットにもなります。
知識量を増やせば、記事の内容も充実していくはずです。
ですから、最低でも自分が取り組んでいるジャンルの本は、最低でも3冊は読んでください。
本気でブログに取り組む覚悟がある方は「そのジャンルで買える本は全部読む」くらいの気持ちでやっていきましょう。
まとめ
今回は『ブログのネタ切れを防ぐコツと探し方』について解説してきました。
- ブログのネタ切れを防ぐ3つのコツ
- 何かを見ながら探す
- 思いついたら、すぐにメモをする
- とりあえずたくさんメモっておく
- ブログのネタの探し方4選
- 紹介する商品の公式サイト
- ライバルブログ
- Wikipedia
- 本や雑誌
最初にもお伝えしたように、今回お伝えしてきた内容は『軸キーワード(1語キーワード)』を探す方法です。
実際に記事を書く際には、ツールで掘り下げて検索数もチェックしてから選んでいきますので、キーワード選定の手順も合わせて参考にしてみてくださいね。