アフィリエイトとアドセンスの3つ違い!どっちを選んだらいいの?

アフィリエイトとアドセンスの3つ違い!どっちを選んだらいいの?ブログの収益化

今回は『アフィリエイトとアドセンスの違い』について解説していきます。

「アフィリエイトとアドセンスって何が違うの?」
「アフィリエイトとアドセンス、どっちを選んだらいいの?」

こんな疑問を持っている方も多いと思います。

アフィリエイトとGoogleアドセンスはどちらもブログに掲載できる広告ですが、その仕組みは全く異なります。

どっちを選んだらいいか迷った場合の取り組み方もお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

アフィリエイトとアドセンスの3つ違い!

動画でも解説していますので、合わせて参考にしてください。

成果地点の違い

アフィリエイトとアドセンスは、どちらもブログに広告を貼って読者のアクションによって報酬が発生しますが、報酬が発生する成果地点に違いがあります。

  • アフィリエイト:成果報酬型
    ⇒ 商品の購入・サービスの申し込みで報酬発生
  • アドセンス:クリック報酬型
    ⇒ 広告のクリックで報酬発生(表示だけで発生する場合もある)

一般的に1件あたりの単価はアフィリエイトのほうが高額になりますが、報酬の発生しやすさではアドセンスに分があります。

表示される広告の違い

アフィリエイトとアドセンスは、表示される広告にも違いがあります。

  • アフィリエイト:登録したASPの中から自分で広告を選ぶことができる
  • アドセンス:自分で広告を選ぶことはできない

アドセンスは、タグを貼れば自動で広告が表示される仕組みで、読者が興味を持ちそうな広告や、ブログジャンルに合った広告が表示されます。

なお、ASPのアフィリエイト広告もGoogleアドセンスも、どちらも利用には審査が必要となります。

広告の貼り方の違い

アフィリエイトとアドセンスは、広告の貼り方にも違いがあります。

  • アフィリエイト:広告に誘導することができる
  • アドセンス:広告へ誘導するのは禁止

アフィリエイトは『公式サイトはこちら』や『オススメ』など、読者に広告のクリックを促すことができます。

しかし、アドセンスでは広告へ誘導することが禁止されており、広告と分かるように『スポンサーリンク』と記載することが推奨されています。

テレビ番組で例えると、アフィリエイトは特定の商品を紹介する通販番組、アドセンスは普通の番組の合間に流れるCMのようなイメージです。

スポンサーリンク

アフィリエイトとアドセンスはどっちが稼げる?

「アフィリエイトとアドセンス、どっちが稼げるか?」と考えた場合、その答えはこのようになります。

  • 早く報酬を上げられる可能性が高い:アドセンス
  • より大きな金額を稼げる可能性が高い:アフィリエイト

次からその理由を解説していきます。

アドセンスのほうが早く報酬を上げられる可能性が高い

アフィリエイトとアドセンスを稼ぐまでのスピードで比較した場合は、アドセンスに軍配が上がります。

なぜなら、アドセンスは早ければ3週間ほどで初報酬を得ることもできるからです。

例えば、今日から10日間毎日記事を書いてアドセンスの審査に出し、10日後に審査を通過して、広告を貼った翌日に初クリックで報酬GETというのは、わりと現実的な話です。

しかし、アフィリエイトの場合、成約を取れるライバルが多いキーワードでは短期間で上位表示させるのはほぼ無理なので、3週間で初報酬をGETするのはかなり厳しいと言えます。

ですから、早く報酬を上げられる可能性が高いのはアドセンスとなります。

アフィリエイトのほうがより大きな金額を稼げる可能性が高い

アフィリエイトとアドセンスを稼げる金額で比較した場合は、アフィリエイトに軍配が上がります。

なぜなら、アフィリエイトとアドセンスでは1件あたりの単価が全く異なるからです。

【報酬単価】

  • アフィリエイト:数千円~数万円
  • アドセンス:数十円~数百円

もちろん案件次第で変わりますが、一般的にアフィリエイト広告のほうが報酬単価は圧倒的に高いです。

 

また、僕はWordPressでアフィリエイトに取り組んで8年経ちますが、アフィリエイトで年間1億円以上稼ぐ人がいるという話を何度も聞いたことがあります。

実際に直接会ったこともあります。

しかし、アドセンスだけで年間1億円以上稼ぐ人というのは聞いたことがありません。

ですから、より大きな金額を稼げる可能性が高いのはアフィリエイトです。

アフィリエイトとアドセンスはどっちを選んだらいいの?

ここまでの内容を読んで「アフィリエイトとアドセンス、どっちを選んだらいいのか?」悩んでいる方も多いと思います。

結論としては、両方やるのがオススメです。

アフィリエイトとアドセンスは併用可能なので、迷っているならぜひ両方に挑戦してみてください。

当ブログでも、アフィリエイトとアドセンスは併用して取り組んでいます。

 

アフィリエイトとアドセンスに併用して取り組む場合の、オススメの手順がこちらです。

  1. まずはアドセンス用のブログを作る
  2. アドセンスの審査に通ったらASPの審査にも出す
  3. アフィリエイトと併用でアドセンスブログを運営
    もしくはアドセンスは貼らずにアフィリエイトに集中
    ⇒ アフィリエイトで成果が出なかったらアドセンスを貼る

このように運営して続けていけば、自分が「どちらが好きなのか?」「どちらが向いているのか?」徐々に分かってくるはずです。

この辺は実際にやってみないと判断できないと思いますので、アフィリエイトとアドセンスで迷ったら、とりあえず両方同時に取り組んでみましょう。

まとめ

今回は『アフィリエイトとアドセンスの違い』について解説してきました。

  • アフィリエイトとアドセンスの違い
    • アフィリエイト:成果報酬型
      ⇒ 商品の購入・サービスの申し込み
      ⇒ 登録したASPの中から自分で広告を選ぶ
      ⇒ 誘導OK
    • アドセンス:クリック報酬型
      ⇒ 広告のクリック(表示だけで発生する場合もある)
      ⇒ 広告は選べず自動で表示される
      ⇒ 誘導NG
  • どっちが稼げるか?
    • 早く報酬を上げられる可能性が高い:アドセンス
    • より大きな金額を稼げる可能性が高い:アフィリエイト
  • 迷ったら両方に取り組んでみる

アフィリエイトとアドセンスは、迷ったら両方取り組むのがオススメですが、アドセンスの審査が一つのハードルとしてあります。

ですから、なかなかアドセンスに合格しないときは、一旦諦めてアフィリエイトだけに集中してください。

稼ぐ目的でブログを運営している方が多いと思いますが、アドセンスの合格は目的ではなく稼ぐ手段の一つに過ぎませんので、あまりこだわらないように気を付けてください。

そして、もし2つ目・3つ目とブログを作る機会があれば、そのときにまたアドセンスの審査に挑戦してみるのが良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました