ペイントで色を変更するときは、基本的には塗りつぶしを行います。
しかし、塗りつぶす箇所がたくさんある時は、ちょっと面倒ですよね。
そこでこの記事では『ペイントで色を置き換える方法』について解説していきます。
今回お伝えする方法を使えば、一括でたくさんの箇所の色を置き換えることができます。
図形の色違いなどを作成する際は非常に便利なやり方なので、ぜひ参考にしてみてください。
ペイントで色を置き換える方法
今回解説する『ペイントで色を置き換える方法』は、「図形の色を透明にすることで、キャンバス色を図形の色にする」やり方です。
そのための手順がこちら。(今回は「黒」の図形を「青」に変えます)
- 置き換え前後の色(青と黒)の準備をする
- 画像を一旦切り取る
- キャンバス色を置き換え後の色(青)にする
- 画像を貼り付ける
- 図形の色(黒)を透明化する
手順だけ覚えようとしても理解しづらいと思いますので、この「図形の色を透明にすることで、キャンバス色を図形の色にする」という理屈を意識しながら解説を読んでみてください。
では、図を交えて解説していきます。
置き換え前後の色(青と黒)の準備をする
まず最初に置き換え前後の色を準備します。
置き換える前の色を「色2」(今回は黒)
置き換えた後の色を「色1」(今回は青)に設定してください。
ちなみに、今回は最後に透明化という操作を行いますが、ペイントではこの「色2」に設定した色が透明になります。
ですから、今回は透明にしたい図形の色を「色2」に設定しておく必要があるわけです。
また、WEBの色はカラーコードによって細分化されているため、ペイントのパレットにある色と、変更前の色が一緒ではない可能性があります。
ここで違う色に設定してしまうと、今回のやり方は上手くできません。
ですから、図形の色(置き換える前の色)は、必ずスポイト機能を使って右クリックで「色2」に設定しましょう。
※ スポイト機能の詳細はこちら
画像を一旦切り取る
次に、画像をキャンバス上から一旦切り取ります。
- 「選択」の「▼」をクリック
- 「すべて選択」をクリック
- 「切り取り」をクリック
↓↓↓
この切り取った画像はクリップボードに保存されており、あとでまた貼り付けることが可能です。
キャンバス色を置き換え後の色(青)にする
画像を切り取ったら、キャンバス色を置き換え後の色(青)に変更します。
- 「塗りつぶし」を選択
- キャンバス上で左クリック
↓↓↓
この上に図形を重ねて図形の色を透明にすると、図形の色がこのキャンバスの色(青)変わります。
画像を貼り付ける
キャンバス上に先ほど切り取った画像を貼り付けます。
「クリップボード」グループの「貼り付け」をクリック。
↓↓↓
図形の色(黒)を透明化する
最後に、図形の色(黒)を透明化します。
すると、このようにキャンバス色が図形の色に置き換わります。
これで、完了です。
様々な色に応用してみよう!
今回は黒の図形を青に置き換える方法の解説でしたが、もちろん様々な色に応用することが可能です。
慣れると簡単なので、ぜひ色々と応用してみてくださいね。