「ペイントってどうやって起動させるんだっけ?」
たまにWindowsのペイントソフトを使おうとすると、どこから起動させるのか忘れてしまいますよね。
そこで今回は『ペイントの起動方法』を5つ解説していきます。
ショートカットの作成など、次回以降に使える簡単な起動方法もご紹介しますので、合わせて参考にしてみてください。
動画でも解説しています。
※ 動画ではWindows8.1と10の両方で解説しています
ペイントの起動方法
Windowsアクセサリ内から探す方法
ペイントは以下の3つのステップで、Windowsアクセサリ内から起動させることができます。
- STEP1
- STEP2
- STEP3
検索コマンドから開く方法
ペイントは検索コマンドから開くこともできます。
キーボードの『Windowsキー + R』を押すと『検索コマンド』が開きます。
↓↓↓
こちらに『mspaint』と入力して『OK』をクリックすると、ペイントが起動します。
↓↓↓
簡単にペイントを起動させる方法
ここまでペイントの起動方法について解説してきましたが、ペイントを起動させるために毎回探したり検索したりするのは非常に面倒です。
また場所や操作方法を忘れてしまう可能性もあるでしょう。
そこでここからは、次回から簡単にペイントを起動させるための方法を3つご紹介していきます。
デスクトップにショートカットを作成
簡単にペイントを起動させる一つ目が、デスクトップ上にペイントのショートカットを作成しておく方法です。
- ペイントのアイコン上で右クリック
- 『その他』をクリック
- 『ファイルの場所を開く』をクリック
「Windows アクセサリ」のショートカット一覧が表示されますので、ペイントのアイコン上で一度左クリックをしてから右クリックをして、『コピー』を選択します。(ショートカットキー「Ctrl + C」でもコピーできます)
デスクトップ上でもう一度「右クリック」をして、『貼り付け』を選択すると、ペイントのショートカットが作成できます。(ショートカットキー「Ctrl + V」でも貼り付けできます)
↓↓↓
ちなみに、先ほどのショートカット一覧から、デスクトップ上にドラッグ&ドロップしても、ペイントのショートカットを作成することは可能です。
しかし、それをしてしまうと、万が一誤ってデスクトップ上からショートカットを削除してゴミ箱も空にしてしまった場合、また復活させるのは非常に手間がかかります。
ですから、デスクトップ上にペイントのショートカットを作成するときは、いまお伝えしたようにコピペしたほうが無難でしょう。
スタートメニュー画面にピン留め
簡単にペイントを起動させるニつ目のやり方は、スタートメニュー画面にピン留めしておく方法です。
あまりペイントの使用頻度が多くなく、デスクトップ上にも置いておきたくない方にはオススメの方法です。
先ほどのアプリ一覧のペイントのアイコン上で「右クリック」をし、「スタートにピン留めする」をクリックします。
すると、スタートメニュー画面の一番下に、このようにペイントのアイコンが表示されます。
スタート画面に並んでいるアプリは、ドラッグ&ドロップで順番を入れ替えられますので、ペイントのアイコンを分かりやすい場所に移動させておくと、より使いやすくなるでしょう。
タスクバーにピン留め
簡単にペイントを起動させる三つ目のやり方は、タスクバーにピン留めしておく方法です。
ちなみにタスクバーというのは、PC画面の下にアイコンが並んでいる所ですね。
僕もこのやり方で使っていますが、ペイントの使用頻度が多く、スタート画面を開くことすら手間に感じる方には、オススメの方法になります。
- ペイントのアイコン上で右クリック
- 『その他』をクリック
- 『タスクバーにピン留めする』をクリック
すると、タスクバーの一番右端に、このようにペイントのアイコンが表示されます。
このアイコンもドラッグ&ドロップで自由に移動できますので、使いやすいように並び替えてみてください。
まとめ
今回は『ペイントの起動方法』について解説してきました。
- ペイントを起動させる方法
- Windowsアクセサリ内から開く
- 検索コマンドから開く
- 簡単にペイントを起動させる方法
- デスクトップにショートカットを作成
- スタートメニュー画面にピン留め
- タスクバーにピン留め
今回のお伝えしたやり方は、ペイント以外のソフトを使う際にも応用できます。
他のソフトを探す際や起動させる時にも、ぜひ今回のやり方を試してみてください。
ペイントで画像に文字を入れる方法はこちらで解説しています。